2018年08月17日

診断書の内容 II

診断書の内容 II 診断書は、《病気やケガのために、金銭負担や不都合が生じた事を証明するため》が一般的です。

医療機関側として患者さんが勘違いをされていて困るのは、
==ご自身の都合や希望を考慮して盛り込んで欲しいと言われること==

診断書は「ウソ」は書けません。事実のみです。
患者さんは、ご希望を切々と述べられますが、事実と違っていれば、「そこを何とかしてよ」は通りません。出来ないことは出来ないですし、書けないものは書けないのです。

皆さんの都合が通るなら、診断書の意味がなくなってしまいます。
社会的にもよく問題になっていますよね。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


2018年08月02日

ADHDの診断・特徴 IV  幼少期の特徴

ADHDの診断・特徴 IV  幼少期の特徴 ADHDは、前頭葉からの指令や伝達がうまくできない、脳の特性であることがわかってきました。

==生まれつきの障害なので、成人してからの発症はありません==

社会人になってからADHDと診断されるのは、それまで気がつかなかったということになります。しかし、それまでに自分でも「何が違うのか判らないけど、なぜか人と違う」という漠然とした違和感を持っていたと良く言われます。

学生の頃は「落ち着きがない子」「天然だね~」で済んでいたことが、社会に出ると【責任分担】が明確になり、自分の行動で周囲に迷惑が目に見えて生じます。
仕事上のトラブル、不適応、叱責、仲間ハズレなどで追い込まれ、ストレスレベルが一気に高まります。
20歳台の受診が多いのもこれに関係あります。
人間関係がうまくいかなかったり、居場所がなくなったりで転職。これを繰り返すと、原因は自分にあるのかと思い当たり、受診に至るケースも多く見られます。


=== 勇気を出してご相談ください。===
ADHDについてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


2018年07月17日

紹介状や診断書はすぐ書いてもらえる? II

紹介状や診断書はすぐ書いてもらえる? II 診断書は、《病気やケガのために、金銭負担や仕事に不都合が生じた事を証明するため》が一般的です。

医療機関側として患者さんのご希望で対応に困るのは、
==初診以前のことに関する診断書、証明書の依頼が多いということ==

継続通院をされている場合は、過去問題は発生しません。

☆初診の場合、医師は診察後に診断書を作成しますが、
ケガや事故のように因果関係が明確な場合を除いては、推測になってしまうため、診察前を証明することは困難です。

当院は精神科と睡眠外来を行なっています。
初診の方が「気分が悪くて3日前から会社を欠勤。会社宛に3日前から病気だったと証明する診断書が欲しい。」
というご希望に対しての返答は、残念ながら「3日前ではなく本日からの分は書けますよ」となってしまいます。
辛くてもスグに医者に掛かりましょう。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


2018年07月02日

保険証提示

保険証提示 医療機関への受診に保険証は必需品ですが、==ご注意==

それは、
転職や退職などにより、保険証が変わることがわかっていても、新保険証がまだ手元にないからと旧保険証の提示をされる方が意外と多いのです。「保険料はちゃんと払っているから何処のでもいいだろう」とよく言われます。
その際に一言、保険証が変わりますと申し出されれば色々と対応方法はあります。

=何も申し出がない場合=
そのまま通院が続けば、新保険証を提示された時に、医療機関が修正手続きを取ります・・・患者様は注意を受け、嫌な思いをすることにはなりますが、それで済みます。

問題は、その後の通院がなかった場合です。
旧保険証を発行していた「保険者」は、医療機関側に資格該当者なし という通知を送ってきます。
それを受取った医療機関は、==保険請求が本人に回る手続きをします==そうなると、ずっと継続して保険料を支払っていた場合でも、誤った保険証を提示した期間は保険診療と認められず、保険がない方と同じ全額負担の請求書が届いてしまいます。

個人責任の問題なので、修正は困難です。

【皆さんご注意をお願い致します。】


お問い合わせ先 0120-477-029


2018年06月15日

悪夢を見てしまう

悪夢を見てしまう 睡眠導入剤を飲んでいる人から悪夢をよく見ると相談されることが多くあります。
睡眠導入剤での睡眠は自然睡眠とは違います。

どうしても不眠の方は、深い睡眠のノンレム期が短くなり、浅い睡眠のレム期が多く、夢を見やすくなっている状態が続いています。

何故、悪夢になるのでしょうか?
ストレス状態や不安など、辛い感情を抱えているときの睡眠中に脳が働くと、その感情に反応した制御のない夢を見やすいと言われています。
また、軽い睡眠導入剤などの方が悪夢を誘導しやすいとも言われています。
残念ながら完全に解明されている部分ではありません。

怖い夢などで中途覚醒も起きてしまいます。
またその時点から睡眠に入ると浅い睡眠になり、また夢を見やすくなります。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


2018年05月30日

初診の費用 II 医療費点数の内訳や構成

初めて診察に行くのに幾ら持っていけば良いのだろうか?
心配になりますよね。

でもまずは保険証です。
初診の時に保険証を忘れれば、全て自費になると思ってください。  忘れてしまった場合は、期限はありますが後日の保険証提示で自費の返金も、大抵はOKのはずです。

【一般的に3割負担の方】
初診点数は約280点⇒840円(診察料も含まれています)

診療科によって異なりますが、技術料とも言うべき治療上の指導料や精神療法などが加わります。約200~400点⇒600~1200円
あとは、処方せん料関係 約80点⇒240円
その他諸費用点数 約20点⇒60円

合計で1740円~2340円という見積もりです。 

それに検査があれば検査費も加わります。
これは点数がまちまちです。
多い検査は血液検査ですが、1200円~3000円ぐらいが一般的でしょう。
検査の必要性を医師から受けた時に幾らぐらいかかりますか?と尋ねると教えてくれる医師がほとんどだと思います。

あとはお薬代。薬局で支払うことが多いと思われますが、投薬日数もあり、これだけは予想が出来ません。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


              


2018年05月17日

仁愛診療所の風景(13)

仁愛診療所の風景(13) 当診療所は名鉄メンズ館の2階にあります。
ナナちゃん人形側がメンズ館の正面入口となっております。

案内板もありますので、迷うことなく診療所までお越しになる事が可能です。
もし迷われた場合は気兼ねなくご連絡をお願いします。

※メンズ館正面入口は10時より開きます。


2018年05月03日

自律神経失調症とうつ病の違い II

自律神経失調症とうつ病の違い II このブログを読まれている方の中には、職場などに提出した診断書病名が「自律神経失調症」になっている方が見えるのではないでしょうか。

それに伴って、自分の本当の病気は???という方もお見えになるのでは? と推察します。

診断書は絶対に「嘘」は書けません。
ですが、うつ病と自律神経失調症を併発しているとしたら、診断書に自律神経失調症と記載しても「嘘」ではありません。

==当院では、会社に提出する診断書などにおいて、休職になっても、患者さんの職場での立場や復帰時の事を考慮しながら、かつ、事実を捻じ曲げてない場合は「自律神経失調症」と作成することもありました。==

では、診断書を出していない場合に主治医から自律神経失調症と聞いていた方は?
・本当に自律神経失調症であった場合。
・主病の診断に時間が掛かった場合。(初診時に診断を決められない場合はあります)
・本人に余裕がなく、主病名を伝えることで、病状を著しく悪化させてしまうと判断した場合。
などが考えられます。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
自律神経失調症についてはこちら
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029


2018年04月24日

仁愛診療所の風景(12)

仁愛診療所の風景(12) 春になり、回精会全体の新入職員歓迎会が行われました!


仁愛診療所では新たに検査技師を迎え入れ、より一層フォロー体制が強固になりました。



そして・・・壇上にて入職の挨拶をされているところを収めました★


2018年04月10日

自律神経失調症とうつ病の違い

自律神経失調症とうつ病の違い 自律神経失調症とうつ病は切っても切れない縁があります。

自律神経失調症の単独発症はあり得ますが、うつ病を発症するほどのストレス過多の状態は、不眠から睡眠不足になることが多く、自律神経の働きを狂わせます。結果として自律神経失調症を併発する可能性が高いからです。

自律神経失調症が続くとうつ病になりやすいとも言えます。


=== 医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。まずはご相談ください。===
自律神経失調症についてはこちら
うつ病についてはこちら

お問い合わせ先 0120-477-029




カレンダー
«   2024年04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ

最新の日記

月別の日記一覧


  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © Iryohoujinkaiseikai Jinai Shinryojo co.ltd.All Rights Reserved.