2016年11月17日
うつ病を治すには
「カウンセリングはどうだろう?」
仁愛診療所のスタッフです。もちろんDrではありません。
【 診察室でよくある話 】
うつ病は、よく耳にするセロトニンという脳内の伝達物質(ホルモン)がうまく働かないようになって起こります。ということは、脳内ホルモンの病気。じゃあ何でそうなるのかと言うと、残念ながらきっかけは人それぞれ。
うまく伝達物質が働くようになれば治ります。ってそんなに単純ではないですね。
皆さん、守る生活があり、仕事があり、家庭があり、事情は複雑です。
「南の島に行ってのんびり暮らせば治りますよ~」と冗談半分、本気半分で話しています。
でも現実、効果的な治療は、皆さんの嫌いな薬物療法になってしまうんですね。ホルモンバランスを整えるためですから。
多くの方が希望されるカウンセリング治療では、セロトニンの働きを良くすることは難しいため、治療効果は少ないと思います。でも、思考パターンを変えるきっかけ探しにはなるので、ダメだとは思いません。
うつ病になりやすい思考パターンを変える。
これは大事!
むしろ回復後のうつ病再発防止には効果があると思います。
おおざっぱですけど、こんなことがよく相談されています。
病気は何でも早目に相談することが大切です。
医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。
まずはご相談ください。
うつ病についてはこちら
お問い合わせ先 0120-477-029