2017年04月24日
Drの【腕】 (1)
精神科に限らず、Drの【腕】には皆さん興味があると思います。
【腕】の良いDrの見分け方は?
その前に、大事なことがあります。Drが治療を行うということは、治療する側と受ける側、双方に治療契約が成立したということなんです。医療機関としては、来院された時点で、治療の意思を確認したものとみなしています。
診断のみ=「自分が病気なのかどうかの判断 どんな病名なのかを知りたい」をご希望の時は意思表示をしてください。全く変なことではありませんし、治療方法を聞いてから治療を受けるかどうかを判断されても大丈夫です。
「手術はNO、薬はNOとか、他の治療方法はないのか」とか・・・
こういった要求に応じてくれるDrは良いDrです。
【腕】はわかりませんが・・・
治療契約があるということは、患者さんもDrの治療方針に従う義務が生じます。
お互い人間同士です。合う合わないはあるでしょう。
その時、患者さんにはDrを選ぶ権利があるので、担当医変更可能です。
Drには患者さんを選ぶ権利はありません。(診られない病気は断ります)
これを踏まえてDrの【腕】についてお話していきたいと思います。
早めに医師に相談していただくことにより、適切なアドバイスをさせて頂きます。
お問い合わせ先 0120-477-029