2017年02月07日

セカンドオピニオンを求めても

セカンドオピニオンを求めても 仁愛診療所のスタッフです。もちろんDrではありません。

「自分に対する治療は本当に合っているのか?または薬が合っていないのではないか?」

と多くの方が、疑問を持っているのではないでしょうか。これは、精神科に限ったことではないと思います。治療が長くなる病気は、疑ってしまうタイミングも沢山ありますよね。

ドバッと熱が出ても、熱が下がれば、ああ良かった治ったと自覚できますが、うつ病など精神科の病気は、軽症でなければ、ほとんどが中長期に渡ります。だから治療途中で不信感を持ったり、疑問に思う。 だから他の医者にも意見が聞きたいっ!! 
主治医を信用していない訳ではないけど・・・って言いたくなりますよね。 

当然です!!

心の病気は、見えない患部を治すための画像や明確なデータも乏しい。心理検査も判断材料でしかなく、血液検査のように異常数値が出るわけではありません。

当院ブログの中に「精神科の診断はどう行われている?」があります。読んでみて下さい。
医師は、経過とともに、患者さんのイメージ像を作り上げていきます。限られた時間の中で話を重ね、分かりあえていく部分も少なくありません。
過去の診察で、何をどんな表情でどのように表現したのかがキーポイントなんですが、精神科へセカンドオピニオンで来院した時は、大雑把にその感覚や要素が端折られます。それは、今までの経過を理解しようとしても、再現フィルムでもない限り不可能に近い。

早い話、現状を判断するしかないということなんです。
だから、薬が間違っていないかと聞かれても、どのタイミングでどう訴えられた時に主治医がどう判断した結果なのかは、想像するしかない。想像では良いとも悪いとも軽々しく言えないだろうな と思います。

<結論>
精神科のセカンドオピニオンは「今のあなたの状態から、私ならこういう治療を提案し、こんな薬を処方するでしょう」と言う話になると思われます。
それが、今の主治医と治療や薬が違っても、間違っているという結論には至らず、明らかに診断が違わない限り、求める治療への疑問は解決しない場合が多いと思います。
本当にごめんなさい。

「Drの腕」はまた後日。


* 早めに医師に相談することが大事です。適切なアドバイスをさせて頂きます。
うつ病についてはこちら

  お問い合わせ先 0120-477-029




カレンダー
«   2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ

最新の日記

月別の日記一覧


  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © Iryohoujinkaiseikai Jinai Shinryojo co.ltd.All Rights Reserved.